『子どもアドボカシー全国セミナー』
(主催:NPO法人全国子どもアドボカシー協議会/共催:早稲田社会的養育研究所)
昨年5月の設立記念セミナーに引き続き、今年も全国セミナーを開催いたします。
今回は「子どもとともに生きる社会へ」をテーマに、令和6年度からはじまる新しい制度のほか、
地域のシステムづくり、子ども・若者の参画など、子どもアドボカシーをめぐる幅広い話題を取り扱います。
参加型のワークショップも予定していますので、ぜひご参加ください。
職場の方やご友人にも、お声がけいただけますと幸いです。
オンラインでの配信も行います。
会場参加が難しいという方は、オンライン参加もご検討くださいませ。
なお、29歳以下は参加費無料です。学生様・若い皆様のご参加も大歓迎です。
■イベントの詳細と参加申込みは、こちらのイベントページからお願いいたします。
=== 開催内容の一部をご紹介します ===
日時 5月14日(日)13:30-17:00
場所 早稲田大学リサーチイノベーションセンター(121号館)
B1F コマツ100周年記念ホール
東京都新宿区早稲田鶴巻町513
(東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩3分)
【プログラム】
1. 主催者挨拶
2. 来賓挨拶
3. 活動報告
4. メインシンポジウム 「子どもとともに」を実現するために
(登壇者) | ||
田邉紀華さん | IFCAユース・療育保育士 | |
中村みどりさん | Children`s Views & Voices(CVV)副代表・全国子どもアドボカシー協議会副理事長 | |
奥村仁美さん | 子どもアドボカシーセンターOSAKA(子どもアドボカシー学会団体会員)代表理事 | |
土肥潤也さん | みんなの図書館さんかく館長・NPO法人わかもののまち事務局長 | |
井上泰輔さん | こども家庭庁 長官官房 総合政策担当 参事官補佐 | |
永野咲さん | 武蔵野大学講師・全国子どもアドボカシー協議会理事 *コーディネーター |
5. ワークショップ
全国子どもアドボカシー協議会の「こども・若者委員会」が企画・運営するワークショップです。
====================