第7回FLECフォーラム~家庭養護の推進と子ども子育て支援施策の包括化に向けて~
プレセッション(2025年3月14日)の配布資料を掲載いたします。
資料の閲覧・ダウンロードは参加のお申し込みを頂いた方に限らせていただき、
本フォーラムご参加にあたっての私的なご利用のみにて、お願いいたします。
※ご希望のセッションまたは登壇者名をクリックすると、DL・閲覧が可能になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆3月14日開催
プレセッション①
「あらためて、こども家庭センターはなぜ必要か」
基調講演:
パネリスト:
助言者:
- 中板 育美(武蔵野大学看護学部 学部長 教授)
- 福井 充 (こども家庭庁支援局虐待防止対策課 調整係長)
コーディネーター:
- 佐藤まゆみ(淑徳大学総合福祉学部 准教授)
プレセッション➁
「パーマネンシーを保障する母子生活支援施設の実践と可能性」
パネリスト:
- 那須 里絵(早稲田大学社会的養育研究所 次席研究員)
- 齋藤 弘美(全国母子生活支援施設協議会副会長、社会福祉法人大洋社 常務理事)
- 藥師寺順子(大阪府中央子ども家庭センター 所長)※配布資料はございません
コーディネーター: